Habsburg Marriages
Licensed Products
certified products
and Brand
600年続くハプスブルク家御用達の
老舗をはじめ、新たに認定された商品まで
格式高い洗練された品々。
セレブご用達の高級品ばかりではなく、一般的に手に取れる雑貨や食品までそろえています。
商品によって金額の差はありますが、高価なシルバー製品からチョコレートまで 御用達商品があります。高級ジュエリーでは、“シシーの星”で有名な「A.E.Köchert」などがあげられます。皇帝フランツ・ヨーゼフが最初の結婚記念日に宮廷御用達宝石商の「A.E.Köchert」に多数作らせました。
銀製品の「Josef Carl Klinkosch」は、オーストリア=ハンガリー帝国の、フランツ・ヨーゼフ1世に最も寵愛された銀細工師。そのほかにも「Tiffany」や「Anton Heldwein」、スイーツでは「Demel」や「Sacher」があげられます。又、ゲーザ・フォン・ハプスブルク大公が代表を務める、一般社団法人ハプスブルクによって認定された商品なども今後、掲載されていきます。
Products and Brand
Introduction of
certified products and Brand
「A. E.Köchert」は、1814年にJakob Heinrich-Köchertによって設立された、オーストリア最古の宝石商の1つ。
皇后がモーツァルトの魔笛を観覧した際、夜の女王の髪飾りをいたく気に入ったので、夫の皇帝フランツ・ヨーゼフが最初の結婚記念日に宮廷御用達宝石商の「A.E.Köchert」に多数作らせた。“シシィーの星”と呼ばれ、ダイヤモンドが散りばめられてる。2004年にはフランツ・ヨーゼフ皇帝夫妻成婚150年を記念して復刻版を製作した。
ヴォーゴインは最後の銀細工師の一人。
優美なデザインと高品質の銀細工で知られており、その作品は、世界中の王室や貴族に愛用されてきました。世界的に、カトラリー、食器、装飾品、花瓶、ハンドバッグ、額縁が有名で、そして全てハンドメイドです。伝統的な技術でジュエリーを制作し、ハプスブルク家御用達の銀細工ブランドです。現在も、各国の王宮などからの注文が殺到している。
「アウガルテン」は、オーストリアの磁器工房。1718年にデュ・パキエが「ウィーン磁器工房」として創設。マイセン磁器工房に継ぐヨーロッパで2番目に造られた磁器工房であり、世界初の磁器によるコーヒーカップを作ったといわれる。1744年、マリア・テレジアによって皇室直属の磁器窯となる。このときよりハプスブルク家の盾型の紋章を商標として使用するようになった。現在の製品にはすべてこの紋章が刻印される。製品はすべて職人による手作り及び手書きで、工房内で独自の粘土調合と熟成によって作り出される白磁は、優美かつ洗練されている。
オーストリアのハプスブルクご用達商品として知られる「ロブマイヤー」は1823年ヨーゼフロブマイヤーによって設立。上質なクリスタル製品を扱っていたことから、次第に人々に知られるところとなり、1835年にはハプスブルク家から皇室御用達の称号を賜り、その名声を確立。
「ロブマイヤー」のグラスは、その優美なデザインと高品質で、特別な時間を演出するのに最適です。大切な方への贈り物や、自分へのご褒美にいかがでしょうか。